画家名 鈴木 春信
Harunobu Suzuki
様式・流派 浮世絵
活躍国 日本
生年 1760
江戸本所
没年 1849
江戸浅草
紹介  西村重長の門人と伝えられるが、むしろ奥村政信や京都の西川祐信の影響を受けながら、独自の可憐な美人画様式を創造して一家をなした。1765年、江戸の好事家のあいだで流行した絵暦の競作は、錦絵と呼ばれる多色摺木版画を生んだが、その功績の多くは春信に帰せられる。彫師や摺師の技術的協力と、好事家たちの助言と資金的な援助を受けて、これまでにない詩的イメージの造形に成功、一躍画壇の寵児となった。古典和歌に取材して当世風俗に見立てた作品は、王朝的美意識に支えられた雅な雰囲気をみせ、ことに清純な愛を描く男女の図や、市井のなごやかな日常生活の描写には、清爽な市民感情がみられる。代表作として『座敷八景』(1765頃)、『雪中相合傘』があげられ、その判式はほとんど中判に限られる。また『吉原美人合』などの絵本にも秀作を遺した。門人に鈴木春重(司馬江漢)、駒井美信らがいる。

〔トップページへ戻る〕  |  〔画家別索引へ〕