画家名 歌川 広重
Hiroshige Utagawa
様式・流派 浮世絵
活躍国 日本
生年 1797
江戸
没年 1858
江戸
紹介  13歳のとき両親に先立たれ家職を継いだが、間もなく歌川豊広に入門。1818年頃から作品を発表、やがて家職を養子に譲り画業に専心。初期は美人画と役者絵を制作していたが、1831年頃、斬新な色調の『東都名所』のシリーズを発表して風景画に開眼した。同3年幕府が行う八朔の御馬進献の行列に随行して東海道を京へ上り、帰府後『東海道五十三次』のシリーズを刊行して、前人にみない抒情性に富んだ作風によって人気を得た。以後この風景画の分野に進境を示し、『江戸近郊八景』『木曾海道六十九次』などをはじめ、各種の江戸名所、諸国風景等の佳作を出した。嘉永期には風景画と美人画とを合せた作を試み、また絵本類を執筆、安政期には老熟した筆を揮い、『名所江戸百景』の大シリーズを発表した。

〔トップページへ戻る〕  |  〔画家別索引へ〕