画家名 渡辺 始興
Shiko Watanabe
様式・流派 江戸中期の琳派の画家
活躍国 日本
生年 1683
京都
没年 1755
京都
紹介  25歳頃から近衛家煕に仕えた。絵は初め狩野派を学んだが、のち尾形光琳に師事してその装飾画風を継承、両者を並行して描いた。また『模本春日権現験記絵』20巻(京都、陽明文庫)など古い絵巻の模写に力を注ぐ一方、『鳥類真写図巻』(東京、個人蔵)のような写生において円山応挙にも影響を与えた。独創性には乏しいが、京都画壇における光琳と応挙の中間的存在としての意義はかなり高い。代表作は大覚寺杉戸絵および障子腰板絵、立本寺『十六羅漢図』壁貼付(1746)、奈良の興福院襖絵、『燕子花図』屏風(クリーヴランド美術館)など。

〔トップページへ戻る〕  |  〔画家別索引へ〕