画家名 横山 大観
Daikan Yokoyama
様式・流派 日本画家
活躍国 日本
生年 1868
水戸
没年 1958
東京
紹介  はじめ東京英語学校に学び、1889年、東京美術学校に開校とともに入学し、岡倉天心、橋本雅邦らの指導を受けた。1895年京都市美術工芸学校教諭、翌29年東京美術学校助教授となったが天心とともに辞職して日本美術院の創立に参加した。新日本画創造のため、菱田春草とともに、“朦朧体”と呼ばれる、西洋画法を大胆にとり入れた実験を行い、またインドや欧米への旅行によって、東洋精神の優位を確信して帰国した。文展開設後は新派の中心として『山路』など斬新な着想による意欲作を次々と発表した。大正3年(1914)日本美術院を再興し、天心の理想実現に努めた。水墨画において、『生々流転』をはじめ数多くの傑作を生むとともに、『千の与四郎』、『夜桜』など、濃彩の作品にも数多くの問題作を発表した。東洋画の精神を近代化した高い気品と雄大な気宇を示す大観の芸術は、近代日本画史上確固とした地位を築いている。1931年、帝室技芸員、1935年帝国美術院会員、のち帝国芸術院、日本芸術院会員となり、1950年同会員を辞退した。1937年文化勲章受章。上野池之端の旧邸が記念館として公開されている。

〔トップページへ戻る〕  |  〔画家別索引へ〕